OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek V-40【中古品】
【動作30日保証】
【商品ランク:★★★/5…スリキズ等はありますが年式としてはきれい。】
【付属品:本体のみです。】
希少な動作品です。どうぞ宜しくお願いします。
■商品詳細■
●録音ファイル形式:WMA, 再生ファイル形式:MP3/WMA, 周波数特性(L):100Hz, 周波数特性(H):15000Hz
●メモリ容量:0.512GB, 対応メモリーカード:なし
●内蔵マイク数:2, マイク可動:非対応, 指向性切替:非対応, 外部マイク:対応
●ローカットフィルター:非対応, ノイズキャンセル:非対応, 自動録音:対応
●USBダイレクト接続:対応, バッテリータイプ:単4x1, バッテリー駆動時間(録音):15時間, バッテリー駆動時間(再生):7時間
●ケーブルやドライバソフトはまったく不要!USBポートに直接接続するだけで、PCへ保存できます。USBメモリとしても利用できるので、作成したレポートや画像もそのまま保存可能。また、音楽フォーマットとして最もポピュラーなWMAとMP3に対応。1GB(V-40は512MB)の大容量で、ステレオ高音質の音楽を余裕で記録/再生でき、大好きな曲をいつでもどこでも楽しめます。この一台で、あなたのON/OFFを充実させます。
●512MBメモリ搭載
●512MBという大容量のメモリを内蔵し、最長138時間15分という長時間の録音を可能としている。ステレオ高音質モードでも17時間40分の録音が可能。録音のフォーマットには各モードとも高音質で汎用性の高いWMA(WindowsMediaAudio)形式を採用しているので、パソコンでの再生や音声ファイルの管理にも専用のソフトを必要としない。
●SHQモードステレオ高音質約17時間40分
●HQモード高音質(モノラル)約35時間20分
●SPモード標準(モノラル)約69時間30分
●LPモード長時間(モノラル)約138時間15分
●USBコネクタ搭載のセパレート型デザインが可能とした、スマートパソコン接続
●本体部、厚さ11mm・重さ46g(電池込み)の薄型・軽量ボディにUSBコネクタを搭載している。本体部と電池部を分離することによりUSBコネクタが現れる設計で、専用ケーブルを介すことなく本体を直接パソコンに接続することができる。
●USBマスストレージクラスに対応
●USBマスストレージクラスに対応しているため、音楽ファイルをはじめ、文書や画像ファイルの保存も可能。本体をパソコンに接続し、ファイルをドラッグ&ドロップするだけで、データを保存することができるので、リムーバブルメモリとしてデータの持ち運びに使うことも可能。
●省スペース・軽量&省電力設計
●電源は単4電池1本を使用し、省スペース化・軽量化を図るとともに、低消費電力化により、モノラルで15時間録音の電池持続時間を実現した。
●WMA/MP3音楽ファイルをステレオ高音質モードで再生できる
●また、SRS社の「WOW」、4種類のイコライザーモード、リピート再生やランダム再生、再生曲順入れ替えなど、ポータブルミュージックプレーヤーとして使うために、十分な機能を搭載している。音楽ファイルを本機に転送する際には、WindowsMediaPlayer9、及び10を使うほか、‘ドラッグ&ドロップ’操作も可能。アーティストフォルダ、アルバムフォルダの形式でファイルブラウズすることもできる。最大120曲の音楽ファイルを記録できるので、通勤・通学中など、場所を選ばずにいつでも音楽を楽しむことができる。
●語学学習や文字起こしに便利な機能が充実
●再生終了後も次のファイルを連続して再生する「連続再生」や、設定した秒数だけ戻って再生する「少し前再生」、一定区間を繰り返して再生する「リピート再生」、音程を変えずに再生スピードを変える「早聞き、遅聞き再生」(1.5倍速/0.75倍速)、再生中に聞きたい場所をすばやく探せる「インデックス機能」など、語学学習や文字起こしに便利な機能が充実している。
●インデックスマーク
●ひとつのファイル内で聞きたい位置をすばやく探すことができるように、インデックスマークをつけることができる。このマークがあると、再生中に早送りまたは早戻しボタンを操作することで、すばやく聞きたい位置から再生できる。操作は簡単。録音中または再生中にインデックスボタンを押せば、インデックス番号とマークが表示される。その後も録音または再生は続きるので、同様の操作で別の場所にマークをつけることができる。
●音声起動録音(VCVA)
●音声に反応して自動的に録音がスタートし、音声が途絶えると約1秒後に録音がストップするVCVA(VariableControlVoiceActuator:音声起動装置)録音機能を搭載した。これにより、メモリや電池を節約し、再生時の時間のロスを防ぎ、長時間録音に便利。また、テープレコーダーと違い、動き出すまでのタイムラグがないので、ほとんど頭切れのない録音が可能。VCVAの起動感度は15段階でのレベルで調節することも可能。起動感度を高くすると、小さな音でも録音が始まるようになる。
【商品ランク:★★★/5…スリキズ等はありますが年式としてはきれい。】
【付属品:本体のみです。】
希少な動作品です。どうぞ宜しくお願いします。
■商品詳細■
●録音ファイル形式:WMA, 再生ファイル形式:MP3/WMA, 周波数特性(L):100Hz, 周波数特性(H):15000Hz
●メモリ容量:0.512GB, 対応メモリーカード:なし
●内蔵マイク数:2, マイク可動:非対応, 指向性切替:非対応, 外部マイク:対応
●ローカットフィルター:非対応, ノイズキャンセル:非対応, 自動録音:対応
●USBダイレクト接続:対応, バッテリータイプ:単4x1, バッテリー駆動時間(録音):15時間, バッテリー駆動時間(再生):7時間
●ケーブルやドライバソフトはまったく不要!USBポートに直接接続するだけで、PCへ保存できます。USBメモリとしても利用できるので、作成したレポートや画像もそのまま保存可能。また、音楽フォーマットとして最もポピュラーなWMAとMP3に対応。1GB(V-40は512MB)の大容量で、ステレオ高音質の音楽を余裕で記録/再生でき、大好きな曲をいつでもどこでも楽しめます。この一台で、あなたのON/OFFを充実させます。
●512MBメモリ搭載
●512MBという大容量のメモリを内蔵し、最長138時間15分という長時間の録音を可能としている。ステレオ高音質モードでも17時間40分の録音が可能。録音のフォーマットには各モードとも高音質で汎用性の高いWMA(WindowsMediaAudio)形式を採用しているので、パソコンでの再生や音声ファイルの管理にも専用のソフトを必要としない。
●SHQモードステレオ高音質約17時間40分
●HQモード高音質(モノラル)約35時間20分
●SPモード標準(モノラル)約69時間30分
●LPモード長時間(モノラル)約138時間15分
●USBコネクタ搭載のセパレート型デザインが可能とした、スマートパソコン接続
●本体部、厚さ11mm・重さ46g(電池込み)の薄型・軽量ボディにUSBコネクタを搭載している。本体部と電池部を分離することによりUSBコネクタが現れる設計で、専用ケーブルを介すことなく本体を直接パソコンに接続することができる。
●USBマスストレージクラスに対応
●USBマスストレージクラスに対応しているため、音楽ファイルをはじめ、文書や画像ファイルの保存も可能。本体をパソコンに接続し、ファイルをドラッグ&ドロップするだけで、データを保存することができるので、リムーバブルメモリとしてデータの持ち運びに使うことも可能。
●省スペース・軽量&省電力設計
●電源は単4電池1本を使用し、省スペース化・軽量化を図るとともに、低消費電力化により、モノラルで15時間録音の電池持続時間を実現した。
●WMA/MP3音楽ファイルをステレオ高音質モードで再生できる
●また、SRS社の「WOW」、4種類のイコライザーモード、リピート再生やランダム再生、再生曲順入れ替えなど、ポータブルミュージックプレーヤーとして使うために、十分な機能を搭載している。音楽ファイルを本機に転送する際には、WindowsMediaPlayer9、及び10を使うほか、‘ドラッグ&ドロップ’操作も可能。アーティストフォルダ、アルバムフォルダの形式でファイルブラウズすることもできる。最大120曲の音楽ファイルを記録できるので、通勤・通学中など、場所を選ばずにいつでも音楽を楽しむことができる。
●語学学習や文字起こしに便利な機能が充実
●再生終了後も次のファイルを連続して再生する「連続再生」や、設定した秒数だけ戻って再生する「少し前再生」、一定区間を繰り返して再生する「リピート再生」、音程を変えずに再生スピードを変える「早聞き、遅聞き再生」(1.5倍速/0.75倍速)、再生中に聞きたい場所をすばやく探せる「インデックス機能」など、語学学習や文字起こしに便利な機能が充実している。
●インデックスマーク
●ひとつのファイル内で聞きたい位置をすばやく探すことができるように、インデックスマークをつけることができる。このマークがあると、再生中に早送りまたは早戻しボタンを操作することで、すばやく聞きたい位置から再生できる。操作は簡単。録音中または再生中にインデックスボタンを押せば、インデックス番号とマークが表示される。その後も録音または再生は続きるので、同様の操作で別の場所にマークをつけることができる。
●音声起動録音(VCVA)
●音声に反応して自動的に録音がスタートし、音声が途絶えると約1秒後に録音がストップするVCVA(VariableControlVoiceActuator:音声起動装置)録音機能を搭載した。これにより、メモリや電池を節約し、再生時の時間のロスを防ぎ、長時間録音に便利。また、テープレコーダーと違い、動き出すまでのタイムラグがないので、ほとんど頭切れのない録音が可能。VCVAの起動感度は15段階でのレベルで調節することも可能。起動感度を高くすると、小さな音でも録音が始まるようになる。